
LESSONFinishing School・ノーブルリリーのレッスンメニュー
Finishing School・ノーブルリリーで提供している
”5つのマナー“とは?
Finishing School・ノーブルリリーで提供する
マナーのフィロソフィー(哲学)について
ご説明させていただきますね
世界基準の
プロトコールマナー
これからは外国人と共に働き、グローバルに活躍していくことが当たり前の時代。そこで必要となるのは、どんな国の人とも信頼ある関係性を築くための世界基準のマナーを身につけていることなのです。プロトコールを知ることで、世界共通基準のマナーを身につけることができます。
その場にいる人全員が
愉しめるマナー
マナーはその場にいる人たち全員の『安心と心地良さの最大公約数』
マナーを身につけると、どこへ行ってもその場に適した心配りができ、美しく心地よく、家族や大切な人と豊かな時間を愉しむことができます。相手の状況を知り、相手の望みを最適な形で叶えるために、当校では心理学、脳科学も取り入れて学びます。
優しいままで成功できる
本物のマナー
ブレない軸、品格と力強い人間力のある人が本当に優しい人。
自分の中にすでにあるマナーの知識を発展させ、相手の話を正しく聞いて尊重し、正確に自分の意見を伝えられる、世界中どこへ行っても愛され、信頼される『自身の在り方』を身につけられます。
親から子、子から孫へと
代々受け継いでいくマナー
本物のマナーを身につけている人は、世界中どこへ行っても人から信頼され、良い関係性を築く事ができます。そのような人生を生き抜く術を、お母様のふるまいや背中から、そして、お母様ご自身の言葉で伝え、親から子、子から孫へと受け継いでいくことができます。
自分へのマナー
地球へのマナー
特別な日もそうでない日も、毎日を美しく心地よく愉しむのは『自分の命へのマナー』
私たちが生かされているこの世界の環境を守ることは『大切な地球へのマナー』
マナーはお作法だけではなく、日常の生き方そのものなのです。ハウスキーピング術や時短術を学ぶことで、大切なご家族との時間を豊かに愉しみ、自分にも人にも地球にも優しい、『三方良し』の生き方を、当たり前にできる思考を養います。